ランチ
2014.07.17 (Thu)
さて、「今まで気になってたけど入ったことない店シリーズ」の1回目は、
しんみち通りの終わりすぐのビル地下にある『与志井』さんです。
ランチメニューにある豚焼肉丼に惹かれて入店したものの、
このときはあまりの空腹に、うっかりソースカツ丼をオーダー。
700円にしてはしっかりボリュームもありとても美味しかったです。
しかし他の客が食べていた豚焼肉丼(550円)がやはり気になります。
そして2日後、さっそく再訪して念願の豚焼肉丼をびしっとオーダー。
甘めの味付けでこちらもなかなか美味しい。
ちなみに大盛り・おかわりは自由です、しないけど。
もっと早めに来ていれば、空腹時に助かったかもしれません。
[ あ ] /* 晩飯ヌキ */
【与志井】
東京都新宿区四谷1-20
しんみち通りの終わりすぐのビル地下にある『与志井』さんです。
ランチメニューにある豚焼肉丼に惹かれて入店したものの、
このときはあまりの空腹に、うっかりソースカツ丼をオーダー。
700円にしてはしっかりボリュームもありとても美味しかったです。
しかし他の客が食べていた豚焼肉丼(550円)がやはり気になります。
そして2日後、さっそく再訪して念願の豚焼肉丼をびしっとオーダー。
甘めの味付けでこちらもなかなか美味しい。
ちなみに大盛り・おかわりは自由です、しないけど。
もっと早めに来ていれば、空腹時に助かったかもしれません。
[ あ ] /* 晩飯ヌキ */
【与志井】
東京都新宿区四谷1-20
マップを拡大
2014.03.27 (Thu)
2014.02.27 (Thu)
突然ですが、3回に渡りお送りした四谷ランチ探訪は終了しました。
理由はランチ探しを始めるそもそもの起因となったあの店の復活です。
そう、あの政吉そばが「四谷 政吉」としてリニューアルオープンしていたのです。
しかもひと月も前にプレオープンし、大盛り無料イベントまで実施していたとは…!!
こんな近くにいてその徴候にまったく気付かなかったのは我が身の不覚。
四ツ谷の人気立ち食いそば店「政吉」が復活-前店主の味を再現
オーナーが代わり“会社経営”ぽい印象にはなりましたが、味はあのままでひと安心。
若干の値上げとか以前あった牛すきそばが消えたとかはホンの些細なことです。
深刻なランチ問題が期せずして解消したシヤワセを噛みしめましょう。
[ あ - 立喰師列伝 ]
理由はランチ探しを始めるそもそもの起因となったあの店の復活です。
そう、あの政吉そばが「四谷 政吉」としてリニューアルオープンしていたのです。
しかもひと月も前にプレオープンし、大盛り無料イベントまで実施していたとは…!!
こんな近くにいてその徴候にまったく気付かなかったのは我が身の不覚。
四ツ谷の人気立ち食いそば店「政吉」が復活-前店主の味を再現
オーナーが代わり“会社経営”ぽい印象にはなりましたが、味はあのままでひと安心。
若干の値上げとか以前あった牛すきそばが消えたとかはホンの些細なことです。
深刻なランチ問題が期せずして解消したシヤワセを噛みしめましょう。
[ あ - 立喰師列伝 ]
2014.02.14 (Fri)
このシリーズも3回め、時が経つのは早いものです。
さて、そして今回もまた路地裏のお店をご紹介。
荒木町は杉大門通りの中ほどから、さらに細っそい横道に入った場所にある「おちあい」です。
和風の一般的な居酒屋で、話し好きのおばちゃんが切り盛りしています。
ランチは定番のカレーや焼肉定食に加え、日替わり品目が3種類ほど。
和食居酒屋なので魚系が多い印象です。
2度伺って焼肉定食とカレーライスをいただきましたが、美味しくてなかなかボリュームもあり7、800円台のランチとしてはよい感じです。
また、15時頃までゆるく営業しているらしく、遅ランチ組にはありがたいですね。
<!-- diet --> [ あ ] <!-- /diet -->
【おちあい】
東京都新宿区舟町3
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13069269/
さて、そして今回もまた路地裏のお店をご紹介。
荒木町は杉大門通りの中ほどから、さらに細っそい横道に入った場所にある「おちあい」です。
和風の一般的な居酒屋で、話し好きのおばちゃんが切り盛りしています。
ランチは定番のカレーや焼肉定食に加え、日替わり品目が3種類ほど。
和食居酒屋なので魚系が多い印象です。
2度伺って焼肉定食とカレーライスをいただきましたが、美味しくてなかなかボリュームもあり7、800円台のランチとしてはよい感じです。
また、15時頃までゆるく営業しているらしく、遅ランチ組にはありがたいですね。
<!-- diet --> [ あ ] <!-- /diet -->
【おちあい】
東京都新宿区舟町3
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13069269/
マップを拡大
2014.02.06 (Thu)
こんにちは、グラビティ・ワークスの路地裏担当[ あ ]です。
さて、四谷界隈のランチ探訪記 2回目。
ランチといってもOLさん好みのお洒落カフェとか行かないんだからねっ!
そして今回も場所は荒木町、路地裏担当の面目躍如です。
細い裏道に「遅ランチ」の看板が出ていたので行ってみました。
お店はビルの2階にあるこぢんまりと地味な喫茶スペースといった感じ。
ランチメニューとして生姜焼きなど2、3種類ある中で、
オーダーしたのはオムライスセット(800円)。
思っていたよりボリュームたっぷりで食べごたえありました。
摂生中だけどたまにはいいよね的な。
場所柄(?)喫煙可なので苦手なひとはダメかもしれませんが、
遅ランチでぼーっとするには悪くないかもしれません。
[ あ ]
【カフェギャラリー すずしん】
東京都新宿区荒木町9
http://suzushinn.com/
さて、四谷界隈のランチ探訪記 2回目。
ランチといってもOLさん好みのお洒落カフェとか行かないんだからねっ!
そして今回も場所は荒木町、路地裏担当の面目躍如です。
細い裏道に「遅ランチ」の看板が出ていたので行ってみました。
お店はビルの2階にあるこぢんまりと地味な喫茶スペースといった感じ。
ランチメニューとして生姜焼きなど2、3種類ある中で、
オーダーしたのはオムライスセット(800円)。
思っていたよりボリュームたっぷりで食べごたえありました。
摂生中だけどたまにはいいよね的な。
場所柄(?)喫煙可なので苦手なひとはダメかもしれませんが、
遅ランチでぼーっとするには悪くないかもしれません。
[ あ ]
【カフェギャラリー すずしん】
東京都新宿区荒木町9
http://suzushinn.com/
マップを拡大
2014.01.29 (Wed)
「なんかつい同じ店で済ませちゃうよねぇ」
という会話をすることが増えた今日この頃。
これではイカンと新たな店の発掘に乗り出しました。
とりあえず荒木町周辺をふらふら徘徊していると、
竿灯という居酒屋さんにランチの看板を見つけ入店。
コロッケ定食(700円)を注文しました。
摂生中だけどたまにはいいよね的な。
まぁこういう居酒屋さんのランチだし、
さらっと値段相応のものが出てくると思うじゃないですか。
しかし出てきた定食の量に表情が引きつります。
「これ2人分ですか?」
「もしや注文間違えましたか?」
「ボクの隣に誰か見えるんですか?」
などの疑問がグルグルと頭をめぐります。
出されたものは食す主義なので一応完食はしましたが、
残りの半日は消化作業に体力を奪われ大変でした。
帰社後に食べログのレビューを覗いてみると、
〈ボリューム〉〈ガテン系〉などの単語が…。
摂生中の皆さんはくれぐれもお気をつけください。
[ あ ]
【竿灯】
東京都新宿区荒木町3-7
という会話をすることが増えた今日この頃。
これではイカンと新たな店の発掘に乗り出しました。
とりあえず荒木町周辺をふらふら徘徊していると、
竿灯という居酒屋さんにランチの看板を見つけ入店。
コロッケ定食(700円)を注文しました。
摂生中だけどたまにはいいよね的な。
まぁこういう居酒屋さんのランチだし、
さらっと値段相応のものが出てくると思うじゃないですか。
しかし出てきた定食の量に表情が引きつります。
「これ2人分ですか?」
「もしや注文間違えましたか?」
「ボクの隣に誰か見えるんですか?」
などの疑問がグルグルと頭をめぐります。
出されたものは食す主義なので一応完食はしましたが、
残りの半日は消化作業に体力を奪われ大変でした。
帰社後に食べログのレビューを覗いてみると、
〈ボリューム〉〈ガテン系〉などの単語が…。
摂生中の皆さんはくれぐれもお気をつけください。
[ あ ]
【竿灯】
東京都新宿区荒木町3-7
マップを拡大
2013.09.30 (Mon)
2013.06.19 (Wed)
久しぶりに自由が丘へランチです♪
折角なので、おいしいものをっ!って事で、
前から気になっていた「SHUTTERS」へ行ってきました〜
「SHUTTERS」に来たからには看板メニューの
「スペアリブ」と「アップルパイアラモード」を頂かなくては!
と店員さんと相談しながら(笑)きめました。
なんだか、イメージがなくて決めづらいんですよ・・・
そして、きました!
ど〜ん!!!
見事なスペアリブ☆
柔らかくって、するっと骨から取れちゃいます。
THE肉って感じです。
食後のデザートは「アップルパイアラモード」
こちらもおいしい☆
焼きたてでサックサク!
アップルパイ×アイスは間違いないです!!
おいしかった〜
ランチとしては少しお高めですけれど・・・。
山崎でした〜
折角なので、おいしいものをっ!って事で、
前から気になっていた「SHUTTERS」へ行ってきました〜
「SHUTTERS」に来たからには看板メニューの
「スペアリブ」と「アップルパイアラモード」を頂かなくては!
と店員さんと相談しながら(笑)きめました。
なんだか、イメージがなくて決めづらいんですよ・・・
そして、きました!
ど〜ん!!!
見事なスペアリブ☆
柔らかくって、するっと骨から取れちゃいます。
THE肉って感じです。
食後のデザートは「アップルパイアラモード」
こちらもおいしい☆
焼きたてでサックサク!
アップルパイ×アイスは間違いないです!!
おいしかった〜
ランチとしては少しお高めですけれど・・・。
山崎でした〜
マップを拡大
2013.03.13 (Wed)
先週、浅草に行ってきましたっ!
風は冷たかったんですが、いい天気に恵まれて散策日和。
浅草って美味しいものが沢山ありますよね。
おしいものが食べた〜い!と
ランチをどこにしようかだいぶ迷いました・・・前日から(笑)。
とろろ、うなぎ、天ぷら・・・
う〜ん。どうしよう。
そうだっ!「今半」に行こう!(笑)
少し早めに行ったのですが、すでに待っている人が!
でも、すぐに入る事ができました♪
「今半」といったら「すき焼き」ですよね。
もちろん、すき焼き定食を注文です。
始めての「今半」に戸惑いながら。
1枚目のお肉はお店の方が説明しながら作ってくれました。
「いただきまーーす!」
!!!!!!!!!!!
う、うまっっっ!
なんだ?!この柔らかさ。
割り下も絶品!!
美味しすぎます。
始めは少ないかも?と思っていた「すき焼き定食」
いい具合に油ののったお肉が後半お腹にきてしましました・・・汗。
特上とかロースとかだと、かなりヘビーな感じでしょうね。
いや〜
おいしゅういただきました。
(写真を忘れてしまったので、後ほどアップしまーす。)
山崎でした〜
マップを拡大
2013.02.27 (Wed)
新宿で食事をしようとウロウロ。
お腹すいたし、疲れたし、ということで、
「居酒屋ランチ」にしようと何となく決めたお店。
入り口からしてなんかすごい。
和風な感じで雰囲気がある。
しかも店員さんが着物。
うん??と違和感はありましたが、雰囲気つくりだな。と解釈。
が!!!
違った〜(笑)
ランチなのにコースしかない・・・
ま、まっ、せ、せっかく来たんだし。
という事で豆腐懐石をオーダー。
で、これです!
お〜!!
見た目にすごい。
なま湯葉が色とりどりに飾られていて、可愛らしい♪
こちらは、ひな祭りバージョン。
後ろのお人形さん、実は器なんです・・・
!!!
ビックリ。
開けたところを撮ればよかった(汗)
そして、お味噌でいただくお野菜。
盛りつけがおしゃれ。
こちらは、グリンピース餡のかかった茶碗蒸し。
懐石だけあって、ちゃんと計算して料理を運んできてくれるし、
「こちらは・・・」と説明してくれる。
しかもていねいで、気配りがすさまじい。
リッチな気分を味わいました。
お手軽「居酒屋ランチ」を想像していたので、
ちょっとしたハプニングでしたが、
いろいろ「初」なことばかりで楽しかったです(笑)。
たまには、いつもと違うってのもいいもんですね。
山崎でした〜
お腹すいたし、疲れたし、ということで、
「居酒屋ランチ」にしようと何となく決めたお店。
入り口からしてなんかすごい。
和風な感じで雰囲気がある。
しかも店員さんが着物。
うん??と違和感はありましたが、雰囲気つくりだな。と解釈。
が!!!
違った〜(笑)
ランチなのにコースしかない・・・
ま、まっ、せ、せっかく来たんだし。
という事で豆腐懐石をオーダー。
で、これです!
お〜!!
見た目にすごい。
なま湯葉が色とりどりに飾られていて、可愛らしい♪
こちらは、ひな祭りバージョン。
後ろのお人形さん、実は器なんです・・・
!!!
ビックリ。
開けたところを撮ればよかった(汗)
そして、お味噌でいただくお野菜。
盛りつけがおしゃれ。
こちらは、グリンピース餡のかかった茶碗蒸し。
懐石だけあって、ちゃんと計算して料理を運んできてくれるし、
「こちらは・・・」と説明してくれる。
しかもていねいで、気配りがすさまじい。
リッチな気分を味わいました。
お手軽「居酒屋ランチ」を想像していたので、
ちょっとしたハプニングでしたが、
いろいろ「初」なことばかりで楽しかったです(笑)。
たまには、いつもと違うってのもいいもんですね。
山崎でした〜
2013.01.28 (Mon)
景気の影響かサラリーマンの昼食代が250円という寂しい調査結果もありますが、
朝晩をあまり食べない人種としては、やはり昼くらいはしっかり食べたいものです。
さて、四ツ谷といえば食事に困ることはない街ですが、
ことB級限定、それも影のメシ処代表といえばこの「弥助」でしょう。
ランチ500円ポッキリというロープライスはもちろん、
一見さんを拒むように角地に佇むシャビィな外観も素敵です。
メニューは生姜焼きを中心とした組み合わせでバリエーションこそ少ないですが、
おかわり自由のライスと豚汁が付き、がっつりサラメシへの対応も抜かりありません。
とりあえずチェーン系以外で安くガッツリ食べるならオススメです。
*参考リンク 日本のサラリーマンのランチ代についての海外の反応。
(あ)
【弥助】
東京都新宿区三栄町18
マップを拡大
2011.11.09 (Wed)
四ツ谷で洋食と言えば、しんみち通りにある「エリーゼ」(現在はお店が変わってしまいました)が有名のようですが、同じ通り沿いにもう一店、「バンビ」という洋食屋があります。
こちらは狭い店内に、カウンターのみのお店で決してキレイとは言い難いお店ですが、白髪まじりのご主人が手際よくひたすらハンバーグを作っている姿が印象的です。
正直、特別うまい!!!というわけでもないのですが、、昔ながらの洋食屋といった感じで、なかなか味のあるお店でした。
表の看板にSINCE 1970とありましたが、あのご主人がずっとやってきたのだろうか・・・
写真は“昔ながらのドカン鉄板焼き” 680円
ごちそうさまでした!
イズミ
【バンビ】
東京都新宿区四谷1-3
マップを拡大
2009.12.03 (Thu)
お昼をどこで食べようかとうろうろしていたところ、
珍しいお店がありました。
馬肉料理専門店・・
馬肉とか実はまともに食べたことがなかったので、
せっかくなので入ってみました。
注文したのが↓
その日のオススメメニューだったので料理名は忘れてしまいました。。
馬肉を焼いたものと、野菜炒めの定食です。
若干味付けが濃かった気がしますが、普通においしかったです。
なんとなく羊に近かったような?
ちなみにお値段ですが、ランチタイムは外に看板が出ていて
書いてあるメニューは全て500円です。
(これがなかったらきっと入れませんでした・・)
ランチは生の肉を使ったメニューはありませんでしたが、
安いので気になる人は是非。
あと、店長さんがいい人でした(笑)
おっしーでした
【桜さく】
【営業時間】 月~金 ランチ/11:30~14:00 ディナー/17:00~23:00
珍しいお店がありました。
馬肉料理専門店・・
馬肉とか実はまともに食べたことがなかったので、
せっかくなので入ってみました。
注文したのが↓
その日のオススメメニューだったので料理名は忘れてしまいました。。
馬肉を焼いたものと、野菜炒めの定食です。
若干味付けが濃かった気がしますが、普通においしかったです。
なんとなく羊に近かったような?
ちなみにお値段ですが、ランチタイムは外に看板が出ていて
書いてあるメニューは全て500円です。
(これがなかったらきっと入れませんでした・・)
ランチは生の肉を使ったメニューはありませんでしたが、
安いので気になる人は是非。
あと、店長さんがいい人でした(笑)
おっしーでした
【桜さく】
【営業時間】 月~金 ランチ/11:30~14:00 ディナー/17:00~23:00
マップを拡大