図書館戦争
2013.05.22 (Wed)
大好きな有川浩さんの大ベストセラー小説「図書館戦争」ただ今絶賛公開中!
有川作品でとーっても大好きな小説です。
映画が大ヒット!で小説の人気急上昇中みたいです。
トップ10入りだそうですよ〜
映画の影響ってスゴイ!
小説自体、大が付くほどのベストセラーですから、納得の数字ですね。
しかし、実写となると設定が突飛なので、どーなるかな?と思ってましたが
うまい事まとめてきましたね。
私は、小説を読んでいるので、細かい設定や関係を補完しながら見れるので、、
疑問も違和感も無くみれましたが、
初めて見る人たちはどうなのか・・・。
と気になるところでした。
キャストは、う〜ん。違うんだよな〜。
と思ってしまうところがありましたが、
柴崎麻子役の栗山千明。←完璧です!
中でもにくいのが稲嶺司令役の児玉清さん。
作者の意向もあるそうですが、
大の本好きで知られる児玉さんを稲嶺司令に抜擢する製作サイドの配役、
すばらしいです。感動しました!
戦闘シーンは思いのほか迫力まんてん。
岡田准一さんのアクションシーン、かっこい〜
これを見るだけでも価値があるかも。
なんたって、2つの格闘技の師範の資格を持ているんですからっっ!
1つ目は、「カリ」と呼ばれるフィリピンの格闘技。
2つ目はあのブルース・リーが考案した格闘技「ジークンドー」
すごいな〜。
そして一番驚いたのは、映画に登場する図書館が実在するということ!
ずーっとセットだと思い込んでいましたが、、
水戸市の市立西部図書館
行ってみたいですね〜
夢のような図書館ですよ!
何時間でも居られそうです(笑)。
そして、また読書熱復活(笑)。
「図書館戦争」の読み返しです。
やっぱり何度読んでもおもしろいな〜。
気になった方はぜひぜひ〜。
小説も、アニメも、実写映画も、おもしろいですよ〜
山崎でした〜
2011.08.31 (Wed)
でた~!
最終巻!!
ついに、完結編ということで、
早速先週末に購入しました!
じゃ~ん☆
有川浩著「別冊 図書館戦争Ⅱ」!!
通勤時間にちょこちょこ。
お昼休みにちょこちょこ。
読み進めてます♪
あー。
続きが…。
気になる…。
早くも禁断症状デハジメマシタ…。
山崎。
最終巻!!
ついに、完結編ということで、
早速先週末に購入しました!
じゃ~ん☆
有川浩著「別冊 図書館戦争Ⅱ」!!
通勤時間にちょこちょこ。
お昼休みにちょこちょこ。
読み進めてます♪
あー。
続きが…。
気になる…。
早くも禁断症状デハジメマシタ…。
山崎。
2011.07.27 (Wed)
待ちに待った
「別冊 図書館戦争」
パート1が発売されたので、
先週、土曜日に本屋さんへ行ってきました!
(図書館戦争とは)
「差別用語など不適切な表現の取り締まり」を行う良化特務機関と
「表現の自由を守る(本を守る)」図書隊の活躍や恋愛模様を描いた
有川浩さんの小説です。
今回、購入した「別冊 図書館戦争」は
「図書館戦争」のスピンアウト作品です。
有川さん甘すぎですw
と叫びたくなるぐらい甘くて。
今まで読んだ有川作品の中で群を抜いて激甘。
角砂糖に蜂蜜かけてチョコレートでコーティングして、
さらに砂糖まぶした様な甘さ。。。
恥ずかしいやら、面白いやら。
電車では絶対に読めないぐらいの代物ですw
(←いい意味で。)
ただ甘いだけではなく、
図書館の現状、表現の自由についても描かれているので、
やはり考えさせられます。
あまりの面白さに一気に読んでしまいました。
8月25日にパート2が発売するので、
またまた、今から楽しみです。
山崎でした。
「別冊 図書館戦争」
パート1が発売されたので、
先週、土曜日に本屋さんへ行ってきました!
(図書館戦争とは)
「差別用語など不適切な表現の取り締まり」を行う良化特務機関と
「表現の自由を守る(本を守る)」図書隊の活躍や恋愛模様を描いた
有川浩さんの小説です。
今回、購入した「別冊 図書館戦争」は
「図書館戦争」のスピンアウト作品です。
有川さん甘すぎですw
と叫びたくなるぐらい甘くて。
今まで読んだ有川作品の中で群を抜いて激甘。
角砂糖に蜂蜜かけてチョコレートでコーティングして、
さらに砂糖まぶした様な甘さ。。。
恥ずかしいやら、面白いやら。
電車では絶対に読めないぐらいの代物ですw
(←いい意味で。)
ただ甘いだけではなく、
図書館の現状、表現の自由についても描かれているので、
やはり考えさせられます。
あまりの面白さに一気に読んでしまいました。
8月25日にパート2が発売するので、
またまた、今から楽しみです。
山崎でした。
2011.07.06 (Wed)
先々週に引き続き「オトメソザイ」を。
と思っていたのですが。。。
現在読んでいる有川浩の
「図書館戦争」が
面白くて。
面白くて。
お話したくなってしまいました。
図書館で戦争?!
怖い話?
と思った方もいらっしゃるかと思いますが、
ストーリーとしては、(Wikipediaより)
「公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まるため」の検閲が、法律によって認められ、検閲に際しては武力行使さえ許される近未来の日本。検閲から本を守るための組織「図書隊」の奮闘と隊員である主人公の恋愛の行方を描く。
という事で、有川さんが得意とするキュンとする恋愛ものです。
ちょっとムズカシイ言葉も多々でてきますが、(←やたらと漢字が多くて読みづらいなど。)
テンポよく読み進められる作品です。
「図書館戦争」を初めて知ったのは、
フジテレビ「ノイタミナ」でした。
図書館を守る図書隊?!
ん??
という感じで、ストーリー設定が気になって。
…引き込まれました。
アニメを見た後、この作品が小説であるという事を知り、
読みたい衝動が。
だいぶ前に出版されていたので、
「文庫になっているだろう。」
と安易に考えていましたが…。
甘かった…。
その当時まだ文庫化されておらず。
じゃあ!
「図書館に借りにいこう!」
と。貸し出し記録を参照すると…。
予約件数100件以上?!
わー!!ムリだ…。
と「文庫化」待つ事を選択しました。
そして…。
今年5月やっと待ちに待った文庫化決定!!
で、現在です。
期待通り!
面白い!!
全6シリーズ出版予定で、現在第4弾まで発売されました。
最終の6シリーズ目は8/25。
待ち遠しい。
内容はアニメを見ていた事もあり知っていたのですが、(←途中まで。)
アニメでは、表現しきれない登場人物の心理状態が細かく描写され、
謎であった部分がやっと理解できました。
「図書館戦争」
今後、度々登場するかもしれませんw
現在、図書館戦争にハマり中の山崎でした。
と思っていたのですが。。。
現在読んでいる有川浩の
「図書館戦争」が
面白くて。
面白くて。
お話したくなってしまいました。
図書館で戦争?!
怖い話?
と思った方もいらっしゃるかと思いますが、
ストーリーとしては、(Wikipediaより)
「公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まるため」の検閲が、法律によって認められ、検閲に際しては武力行使さえ許される近未来の日本。検閲から本を守るための組織「図書隊」の奮闘と隊員である主人公の恋愛の行方を描く。
という事で、有川さんが得意とするキュンとする恋愛ものです。
ちょっとムズカシイ言葉も多々でてきますが、(←やたらと漢字が多くて読みづらいなど。)
テンポよく読み進められる作品です。
「図書館戦争」を初めて知ったのは、
フジテレビ「ノイタミナ」でした。
図書館を守る図書隊?!
ん??
という感じで、ストーリー設定が気になって。
…引き込まれました。
アニメを見た後、この作品が小説であるという事を知り、
読みたい衝動が。
だいぶ前に出版されていたので、
「文庫になっているだろう。」
と安易に考えていましたが…。
甘かった…。
その当時まだ文庫化されておらず。
じゃあ!
「図書館に借りにいこう!」
と。貸し出し記録を参照すると…。
予約件数100件以上?!
わー!!ムリだ…。
と「文庫化」待つ事を選択しました。
そして…。
今年5月やっと待ちに待った文庫化決定!!
で、現在です。
期待通り!
面白い!!
全6シリーズ出版予定で、現在第4弾まで発売されました。
最終の6シリーズ目は8/25。
待ち遠しい。
内容はアニメを見ていた事もあり知っていたのですが、(←途中まで。)
アニメでは、表現しきれない登場人物の心理状態が細かく描写され、
謎であった部分がやっと理解できました。
「図書館戦争」
今後、度々登場するかもしれませんw
現在、図書館戦争にハマり中の山崎でした。