年末に映画「ゼロ・グラビティ」みてきました。
今回も、泣く映画と思ってなかったのに号泣です。
まんまとジョージに泣かされました。
よいよいと評判を聞いていましたが、本当によかったです。
2013年のマイベスト映画認定です。
もう一回見に行ってもいいな〜
う
話題なのは知ってましたが、あまり調べもせず行ってしまったら、
まぁ〜泣かされました。
まずはじめのシーンで、おじいさんの声が地井武男さん
ということが判明したところでひと泣き。
結末も、よく知る竹取物語の結末なのに号泣ですよ。
見に行かれるときはハンカチとティッシュを忘れずに!!
う
ググってもまだポスター1枚くらいしか情報がなかった頃から
首を長くして待っていた映画『パシフィック・リム』が、ついに公開されました。
大の日本特撮オタクとして知られるギレルモ・デル・トロ監督の作品ですが、
さすがに内容がアレだけに微妙な出来になるのでは… という心配も正直ありました。
しかしそんな心配も杞憂に終わり、期待に違わぬ素晴らしい作品に仕上がっていました。
ここでストーリーや見どころをグダグダと説明はしませんが、
全国62,300,000人の日本男子はとにかく観た方がいいと思いますよ、観なさい。
[ あ ]
最近の活躍がすさまじく実写化が相次いでいます〜
素晴らしいっ!
特集記事もちらほら。
書店でも平積みの山、山、山。
すごいです!なんだかちょっと寂しい?気もしますが(笑)。
実写化すると、表現できない部分や補えない部分が必ず出てしまうものなので、
薄っぺらーくなってしまうのは仕方ない・・・ですが。
臨場感は映像だからこそ、より実感できますね。
自分の想像力だけでは・・・なんとも(苦)
4/27〜公開中の「図書館戦争」大ヒット中なんですが、
こちら、
5/11〜「県庁おもてなし課」も公開中!
まだ見れてないっ!!!!!
いつも文庫化を待っているので、
書籍を読んでから見に行くか、それとも、読まずに行くか・・・
迷い中です・・・。
早く見に行かなければ〜〜〜
そしてもう1本見たい映画が!
ずーっと楽しみに待ちこがれていた『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』
予告がでましたね〜
思ったより、少佐の声が違和感なくて一安心。
かっこ良く仕上がってますね!さすがっ!
気合いが違いますね。気合いが。
攻殻は6/22から公開っ☆
6月のスケジュールがつまってきた・・・(笑)
楽しみ〜♪
まずは、「県庁おもてなし課」を見に行きます〜♪
山崎でした。
「攻殻機動隊の最新作が!」でお話させていただきましたが、
ついに、発表されましたね〜
『攻殻機動隊ARISE』の概要が!
主人公・草薙素子が少佐と呼ばれるようになる前夜
西暦2027年を舞台にしたストーリーになるんだそう。
各話50分の全4話構成で、
第1話『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』は
6月22日より劇場公開&有料配信されるようです。
※TOHOシネマズ六本木ヒルズ、新宿バルト9ほかにて全国劇場上映【2週間限定】
そのほか、上映館での第1話のシナリオ付き劇場限定版ブルーレイの発売
(通常版ブルーレイ&DVDは7月26日)、コミカライズなども予定だとか。
しかし、一番の衝撃は、
やはりといっていいのか、ボイスキャストの一新。
あ〜。やっぱり変わりますよね。この流れだと・・。
監督変更、ビジュアル変更、サウンド変更は事前に知っていたので、
声だけは。と祈っていましたが・・・。
祈りむなしく(笑)
何となく予想はついていましたが、
監督も、ビジュアルも、音楽も、声までも変わってしまったら、
完全に別ものじゃないですか〜。
前作のイメージで見たら凹むので、完全に別ものという扱いで見よう!
よしっ。そうしよう。
でも、でも楽しみなのはかわりませんっ!
せっかくなので、映画館で見よ〜
2週間なので忘れないようにしないっと(笑)
山崎でした。
重い腰を上げて?久々に映画館で映画を見てきました。
見たのはトム・クルーズ主演の「アウトロー」。
トム・クルーズ+アクションというと
どうしても「ミッション:インポッシブル」を想像してしまいますが、
雰囲気がだいぶ違います。
まず設定が、町から町をさすらう元軍の秘密捜査官で年金で暮らしている。
とかなり地味。
ミッションのようにスパイ組織に属するでもなく、
よくよく考えるとただのニートもしくは現役を引退したおじいちゃんですね。
ストーリー展開も、ミッションのようなスピード感はないような。。。
が、そんなものがなくたって面白いのがトム!
2時間10分とちょい長めですが、全く退屈せず見られました。
トムってすごいね!
映画とは全く関係ないのですけど、どうしても言いたい!
行ったのは、ユナイテッドシネマだったのですが、
今期間限定で、塩キャラメルポップコーンというのが販売されています。
これが絶品!めちゃうまでした。
是非お試しあれ
ウメッツ〜
今年の3月に日本で公開となるディズニー映画「シュガー・ラッシュ」が気になっています。
テレビゲームの中に登場する、悩める悪役キャラクターのおはなしのようです。
予告編を見てお分かりの通り、マリオシリーズのクッパや、スト2のベガなどなど、多くの有名ゲームキャラクターがカメオ出演しているという所も見所!!
しかも楽曲提供もしている、ダブステップ界の新鋭『Skrillex』兄貴が、なんと本人役で出演!!これは見逃せないぃぃ!!!
(トロンレガシーちょい役のダフトパンク的な感じでしょうか・・・?)
しかし、なぜか日本版主題歌はまさかの『AKB48』。。w
まあアニメ映画だしね・・・
イズミ
年末から気になっていた「ホビット〜思いがけない冒険〜」ついに見てきました〜!
長い!長い!とは聞いていましたが、長かった・・っ。
完結するつもりで見ていたので余計にそう感じてしまったんですね。きっと。
なぜ完結すると思ってしまったのか・・。
・・・そんなに薄っぺらい話ではないですよね。
3D作品なので、大迫力で!とIMAXで鑑賞です。
映像も、サウンドもすごい。
前半は少し単調だったんですが、後半の戦闘シーンは迫力満点!!
今まで見てきた3D作品ってどこかしらに違和感がありましたし、
これぞ「3D」って感じがしたんですが、
今回の「ホビット」馴染んでます。ものすごく。
以前鑑賞したアバターでは字幕の飛び出し具合がすごくて(笑)
もう3Dは日本語字幕で見る!と思ってたんですが、
大丈夫ですっ!
技術の進歩ですね〜
しかし、あのラスト!最悪です。
そうなりますよね・・・
ちょっとショックですよ(笑)
山崎でした〜
先日「のぼうの城」を見に行ってきました。
前々から気になっていたこの作品。
なんたってキャッチコピーが
「とんでもないッ!20000人 VS 500人!天下の豊臣軍にケンカを売った、
でくのぼうがいた。大ベストセラー奇跡の映画化! 大逆転実話、大ヒット上映中!」
↑これですから、気にならない訳がないっ!
しかも、野村萬斎が、陰陽師以降久しぶりに主演!
そりゃ〜見にいきますよ〜
公開から1ヶ月経過していたにも関わらす、お客さんの入りがよかったですね。
評判もいいですし、期待が膨らみます。
武将に求められる資質を持たず、のんびり平和に暮らしている成田長親。
領民から「のぼう」とよばれている城代なんですが、やる時はやりますね〜
なんたって石田三成率いる2万の兵と戦うんですから。
自分がこの映画を観て感じたのは、
人を束ねるには、「心」と「心」なんだな。と
圧倒的に不利な戦いを決意した領民は怒りだすシーンがあるのですが、
「“のぼう様”が言うんだからしかたない!」と領民が笑い出すシーンがありまして。
この一言に色んなものがつまってるな。と。
信頼し、信頼される関係。
なんか人とのつながりを感じられる映画でした。
佐藤浩市演じる家臣の丹波もものすごいかっこいいし、
野村萬斎演じる成田長親もいい味だしてます。
狂言をやっているだけあって、姿勢のよさが素晴らしい。
それだけでかっこ良く見えますね。
野村萬斎の良さがものすご〜く引き出されている作品でした。
野村氏自身がふり付けをしたという「田楽踊り」も見所です!
気になった方は観てみてください!
山崎でしたー
最近、気になる映画がこちらの
「ホビット〜思いがけない冒険〜」。
「ロード・オブ・ザ・リング」の前章だそうで、
指輪の前所有者であるホビット族のビルボ・バギンズが繰り広げる冒険を描いているらしいです。
とってもファンタジーっっ☆
3Dと2D上映だそうなので、久々に3Dのスペシャル版IMAX 3Dで鑑賞しようかな〜♪
12/14公開なので、お休みの日に見に行くぞ〜っ!
山崎でした。
以前、予告編を見て、この映画ぜったい面白い!と
ず〜っと気になっていた「鍵泥棒のメソッド」
ようやく見に行く事ができました〜♪
だって、この↓滑り具合っ(笑)。
気になっちゃいませんか?
公開終了間際だったので、空いてるだろう!と思ってたんですが、
意外や意外。結構お客さんがはいっていてビックリっ!
あらすじは、
ひょんな事からお互いの人生が入れ替わりになってしまった
売れない貧乏役者の桜井と、記憶を失った殺し屋コンドウ。
そんなふたりと婚活中の女性が巻き起こす騒動。
めちゃくちゃ面白かった〜というほどでもないんですが
(↑失礼)
あり得ないストーリー展開に、
出てくるキャラクターもイイ味だしてるし、
随所にクスリっ笑いポイントがあって、
と〜ってもステキな映画でした!
私が、すごいな!と思ったのは、
「こわもてコンドウ」「貧弱コンドウ」を演じ分ける
香川照之さんの演技力。←豹変プリがすごいんです!
「普通」を演じるのがうまい堺雅人さんも、
楽しくないのに笑っている絶妙な笑いとか
イラっとしちゃうぐらいの「ヘタレ」な演技がすごすぎます!
あと、あと、荒川良々さんが素敵☆
いつも癖のあるキャラクターを演じていますが、
今回はちょっとコワモテの役。
だけれど、怖くない(笑)
いや〜な感じのオーラは出ているんですが、
あの独特の間があるんで、なんか笑ってしまいます。
広末涼子演じるド真面目編集長もツボでした〜
ちょっとドキドキ、ちょっとありえない、
なんだかほっこりする映画でした。
上映終了しているところが多いですが、コレから開始のところもあるので、
まだ映画館で見れるんです〜。
気になった方はぜひ。
山崎でした〜
先日、映画「アベンジャーズ」を観ました。
「アベンジャーズ」とは、キャプテンアメリカ、マイティーソー、アイアンマン、ハルク等からなる、アメコミヒーロー大集合のお祭り映画です。
原作のコミックでは、あのスパイダーマンやXメンも「アベンジャーズ」に参加しているのですが、映画では製作会社が違うこともあってか、さすがにそれは叶いませんでした(あとギャラの問題も?)
自分はマーベル・コミックスのキャラクターが好きで、関連する漫画やゲーム、映画等少しづつかじって いたこともあり、かなりひいき目になってしまいますが、とても楽しめました。主役級のスーパーヒーローが一堂に会する、ザ・娯楽映画!という感じです。
どのキャラクターも強くてカッコイイのですが、超人軍団の中で生身で戦う『ブラックウィドウ』役のスカーレット・ヨハンソンのアクションシーンは、カッコイイ&セクシーでとても印象的でした。惚れます。
ただ、関連作品を観ているか観ていないかで、この映画の楽しめるかそうでないかが左右されそうな感じもありました……せめて「マイティソー」「アイアンマン」くらいは観ていた方がよさそう。
また、お祭り映画、娯楽映画と言ったとおり、良くも悪くも王道のひねりのないストーリー(笑)
爆発ドーーン!!みたいな、こういうアクションもの、ヒーローものが特に好きな人でないと、割と退屈な映画かもしれません。。
個人的には大好きですが。
あと、ラストのシーンで、マーベル界でも最強の敵と名高いアノお方が登場します・・・!
これは続編が製作される感じですかね?
また、なんと来年のGWには「アイアンマン3」の公開もあるそうです!こちらも非常に楽しみです
イズミ
http://www.marvel-japan.com/movies/avengers/home.html
久日ぶりに映画を見に行ってきました。
「桐島、部活やめるってよ」がみたかったのですが、どうしても時間が合わず、
やむなく「プロメテウス」を見ることに。
CMでよく「人類はどこからきたのか?」というコピーを耳にしていたので
そのミステリーを解き明かしていくのかと勝手に思ってましたが
そうでもありません。(私的に)
恐ろしい生物と遭遇してしまって戦うor逃げるという感じ。
そう、映画「エイリアン」ですよ!
それもそのはず「エイリアン」の前日譚を描くSF映画ということだったんですね。
納得。
自分はこういう映画はあまり得意ではないですが、
テンポもいいし、映画ならではの壮大な世界観とか、
案外よかったです。
かなりグロテスクですが。。。
そしてこのブログを書くために検索して知ったんですが
クレジットロールの最後で粋な演出があるそうです。
そんなことも知らずにそそくさと出てきてしまった。
残念。
やっぱり映画館で見るのっていいね。
今度は「桐島、部活やめるってよ」見に行こう!
ウメッツ〜
週末見ました~
ジャンっ!!!
「テルマエロマエ」
面白かった~♪
まじめな阿部ちゃんのコミカルな演技とか、演出とか、「おじいちゃん」とか(笑)。
とにかく面白いっ!!
も~~~ナイスだったのが、脇役の「おじいちゃん」達!
ナイスキャラ!!と言わざるおえない人ばかり!
どうやら、「味のあるおじいちゃんオーディション」
たるものが行われたらしく、数いる「おじいちゃん」の中から選び抜かれた
「おじいちゃん」の中の「おじいちゃん」なんです!
可愛らしいおじいちゃん。
優しいおじいちゃん。
力強いおじいちゃん。
かっこいいおじいちゃん。
いろんな「おじいちゃん」が大活躍です(笑)
「おじいちゃん」無くして「テルマエロマエ」は語れませんっ!
(↑山崎の主観です。)
ローマ人役ということで、俳優さんも濃い人ばかり。
多少はメイクするのかな?と思いきやほぼノーメイクというから驚きです!
阿部ちゃん濃っ!
(↑現代日本時:区別しやすくするため彫深メイクを施しているようです。)
お風呂三昧な映画なんで、
見ていたら温泉にいきたくなっちゃいました〜。
お風呂上がりのフルーツ牛乳飲みたいなとか(笑)。
すごく温かくて笑える映画ですっ!
気になった方はぜひ。
もしかすると終了しているかもしれませんが。。
以上。
山崎でした~。
そろそろお客さんも減ってきた頃だし、
「STAR WARS エピソード1/ファントム・メナス」を見に行こうと、
思っていたんですが。
・・・ないっ!!
すでに上映終了・・・してました(汗。
(一部やっている映画館もありますが。)
あ〜
すぐに見に行けば良かった・・・と後悔です。
すでに映画気分の私。
某サイトにて「少年と自転車」という映画が気になりまして。
見に行ってきました〜
まだ、神奈川県と東京都のみの上演で。やっている映画館が少ない・・・。
(随時全国で上映されるようです。)
とりあえず、Bunkamuraのル・シネマに=3=3
あらすじはというと↓
もうすぐ12歳になる少年シリル。
彼の願いは、自分をホーム(児童養護施設)へ預けた父親を見つけ出し、
再び一緒に暮らすこと。
美容院を営むサマンサに週末だけ里親になることを頼みこみ、
彼女と週末を過ごしながら、シリルは父親の行方を捜し始める。
貼り紙から父親の住所を探し出し、ようやく父親と再会するシリル・・・
も〜
シリルがピュアすぎてせつない・・・。
父親の愛情を必死に求める姿は、応援せずにいられなかったです!
逆に、大人ってなんて汚いのだろう?とも思ちゃいました。
シリルがピュアな分、際立つんですよ。大人の汚い部分が。
自分のことばっかり・・・で。
大人になると汚れていくんですかね?
やだな。
人間の心模様がうまい事表現されているな〜と。
主役の子の演技もなんかリアルで、引き込まれました。
「ひとは、どうしたらつながる事ができるのだろう?
そばにいてくれたら、それだけでいい。」
という安田成美のナレーションがすごくグッときます!
気になった方はぜひ〜
山崎でした〜
きました〜!!!!
『STAR WARS』3D〜!!!!
『STAR WARS エピソード1/ファントム・メナス 3D』 が
まもなく公開されるという事で、話題になっていますね!
ウキウキ♪
してしまいます〜
キャンペーンもぞくぞくスタートしていて、
ガリガリ君も『STAR WARS』仕様です。(2012年2月28日(火)期間限定で発売)
ガリガリ君リッチ チョコバニラチョコクッキー 新発売
持ち手の部分にライトセーバーの焼印が。
にくい演出ですw
そして例のごとく、ペプシが何かしそうな予感満載・・・。
と、思ったらや、やっぱりです〜
ペプシ「GET! BIG STAR WARS PansonWorks」
またペプシ生活かも?です・・・。
『STAR WARS』大好きなので全作もちろん見ているのですが、
この映像が3Dになっちゃうなんて!!!!
きっとポッド・レースなんかは迫力満点なんだろうな〜
2Dの時でも迫力ありましたからね!!
公開が待ち遠しいですっ♪
しかも、前売り券買わなきゃですよ!
なんでも、飛び出しちゃうらしいですw
3D版『スター・ウォーズ エピソード1』飛び出す前売り券発売!
ほ、欲しい・・・。
それに、ダースベーダを探せキャンペーンが面白そう!!
ダース・ベイダー&ストームトルーパーがゲリラ的に出没予定らしく・・・
激写して上映館にて先着順で配布される応募券をゲットすると、
超レア特典への扉が開かれるみたいです(3月24日・25日限定)
探さないとっ☆
ぜひぜひ、ストームトルーパーに会いたい♡
3D化されたSTAR WARSはエピソード1を皮切りに、
全6作品を毎年公開予定だそうです。
ちなみに、映画『STAR WARS エピソード1/ファントム・メナス 3D』は、
3月16日(金)より東京・TOHOシネマズ 日劇ほか全国ロードショー♪
楽しみ〜♪
山崎でした。
公式サイト
今回は、公式サイトを隅から隅まで読んで予習も完璧!
見所は、弾丸1500発を使用しているというところかな?
サイトによると、弾丸1発はお弁当代以上だそうで、
どの位のお弁当なのか不明ですが。。。
いっろいろ疑問はあったけど、
とにかくかっこいい!
瑛太くんはもちろん、ワイルド7のメンバー全員、
フカキョンまでもかっこ良かった!!!
そして、「ステキな金縛り」の時も素敵でしたが、やっぱり素敵だったのが中井貴一。
めちゃめちゃかっこ良かった〜
敵なのか?見方なのか?最後までドキドキさせられました。
注目していた弾丸1500発ですが、
女子的には、ちょっとやり過ぎ?
そんな風にトラックから出てくる必要があるのだろうか。。。。
もうちょっと少なくてもよかったんじゃないかと思うくらい、
期待を遥かに超える量でした。
全体的にホントにかっこ良かったんだけど、一つ言いたいことが、
みんなお揃いの赤いラインが入った革ジャンというのはどうだろう???
赤いスカーフが風になびいて、ちょっと昭和な香りがしました。
多分もう映画館では上映が終わっている?ので
どんな風に瑛太くんがトラックから出てきたのか気になった方はぜひDVDで!
ウメッツ〜
ということでまた見にいってきました!
前回「ステキな金縛り」をみに行った時に、映画館のポスターで気になってた「50/50」
主演は、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット。
彼の、素朴な感じすごくいい!
渡辺謙さんが出演していた「インセプション」にも出ていました。
ストーリーは、突然5年生存率50%のガンと宣告された青年のお話。
こりゃハンカチ必須だな。
2枚も持って行きましたが、
結果、ほとんど泣かず。少しウルッときたかなくらいでした。
制作者側も、泣かしてやろう!というふうにはつくってない気がします。
でも、そこが妙に現実味があって、ものすごくジーンときました。
それもそのはずで、ガンを克服した脚本家の実体験をもとに製作されたそうです。
すごくよかった。
現在、一番好きな映画ございます。
見てない方はぜひ。
そういえば、「(500)日のサマー」を見てみたかったんだった。
早速アマゾンへ。
ウメッツ~
久しぶりに映画を見てきました。
特に見たい映画があった訳ではないので消去法で
三谷幸喜監督の「ステキな金縛り」を見ることに。
2時間22分とかなり長めで
ちょっと失敗したかもなんて思いましたが、
もう面白くて面白くてあっという間でした。
とにかく、俳優陣が豪華過ぎ。
ものすごいちょい役に主役級の方々がわんさかでてる!
すべてのキャラクターがいい味出していました。
注目は、中井貴一と阿部寛。そしてフカキョン!ていうか全員!
三谷幸喜監督の映画は初めて見ましたが
他の映画も見たくなってしまった。
消去法なんかで決めてゴメン。。。
見てない方はぜひ。
ウメッツ~
山崎でした。