桜
2014.04.02 (Wed)
2012.04.25 (Wed)
グラビティ・ワークスの浅賀です。
春のお花見、東京では八重桜を残すのみ? すっかり散ってしまいました。
いえいえ、待ってください。
桜の開花前線は北上するので、東北から北海道の見頃はこれから。標高も同様で、高度が上がれば見頃もこれからです。山に向かえばこれから満開を迎えるところはまだまだ数多いです。場所、標高を変えていろいろな見頃を長く楽しめるのも、アウトドア活動の醍醐味のひとつだと思います。
ということで、東京都内でも満開、お得意の『高尾山』に登ってきました。
期待通り満開です。“一丁平”で桜の真下に陣取ってお花見をしてきました。
これから山ではまだまだ桜も楽しめますし、その後もツツジやシャクナゲなど、たくさんのお花が楽しめます。
2012.04.12 (Thu)
春ですね〜♪
この季節、なんだか浮かれモードになってしまうのは私だけではないハズ!?
何でしょうw
陽気のせいなんですかね・・・。
先週、いい天気&桜満開!だったので、
自由が丘にお散歩に行って来ました!
他の人も考える事は同じですね。
ひなたぼっこ&お花見しながらランチする人がたくさんいました〜
で、ウロウロしていると、
大好きな「ワーゲンバス」がっ!
つい撮ってしまいましたw
将来、この「ワーゲンバス」か「ビートル」に乗りたい!
と常々友人に話しているのですが・・・
実は、
わたくし、
AT限定免許なんです(泣)。
しかも、ペーパーゴールドとか・・・。
終わってますね(笑)
しかしこの季節、「ワーゲンバス」で
のんびりピクニックとか楽しそ〜です〜♪
山崎でした。
2010.04.15 (Thu)
登山と釣りの季節が近づいてきて
気が気ではないグラビティ・ワークスの浅賀です
桜の季節というのは思いのほか短いですが、
四季折々の風景を見せてくれる日本のすばらしさを、
深く認識して喜べる瞬間的季節でもあります。
そんなお花を目的に高尾山に登ってきました。
私の始めての登山で訪れたのが高尾山。
それから大好きになっりました。
1年で5~6回登ったでしょうか。
登るたびにその季節の桜の木を見て、
花が咲く時期に必ず訪れたいと思っていました。
今回は、高尾山に登りたい、山歩き始めたい、という人たちが集まったので
お花見小宴会@高尾山を企画して行って参りました。
実は座敷を作った“紅葉台”の山桜はまったく咲いていなくて、
寂しい思いをしました。
宴会を終えて気を取り直し、隣の山“小仏城山”に歩き出し
中間地点にある“一丁平”で桜が8分咲きで見頃。
お花見はこちらだったか!というオチがあったのですが、
山には山ツツジや山吹なども咲いていて、全体的に春山を満喫できました。
やっぱりいいです、高尾山と登山。
モニターから離れて山歩きでリセット。
ひとつのリズムになりつつあります。
こちらは山頂付近、薬王院の桜。満開でした。何桜だろう。
【高尾山 一丁平はこの辺。展望台からの富士山もキレイ。】
マップを拡大
2010.04.08 (Thu)
先週末は、丁度見頃ということで
六本木ヒルズに桜を見に行きました~
が、あまりの寒さにチラッと見て建物の中へ。
満開に近かったと思いますが、
寒景色の中のさくらは、
まるで間違って冬に咲いてしまったよう。。。
写真を撮るのも忘れました。。。。
これは六本後ヒルズとまったく関係ない
今朝撮った家の近所の桜
一本だけど、びっしり花をつけてとってもキレイ。
ウメッツ~
六本木ヒルズに桜を見に行きました~
が、あまりの寒さにチラッと見て建物の中へ。
満開に近かったと思いますが、
寒景色の中のさくらは、
まるで間違って冬に咲いてしまったよう。。。
写真を撮るのも忘れました。。。。
これは六本後ヒルズとまったく関係ない
今朝撮った家の近所の桜
一本だけど、びっしり花をつけてとってもキレイ。
ウメッツ~