銀座NOW~ホームページ制作会社 gravity works(グラビティ・ワークス)ブログ

登山
富士山登頂
2009.07.07 (Tue)
090707_asa.jpg

グラビティ・ワークスの浅賀です。

先週末7/4に、今年の目標の富士山登頂に挑戦して来ました。
年初に目標にした時から、この日が来るのを楽しみに待っていました。

ホームページ制作の企画や構成で、机にへばりついていることが多いので
運動不足間違いなし、山頂までの道のりは険しいこと請け合いです。

体力にはホトホト自信はありませんが、
高尾山、や、北横岳日光と、コツコツと楽しみながら練習を積んできたので、
大丈夫なはずです。

さて、まずは準備。

インターネットに関わる業務ですので、情報収集はお手の物です。
さらに、知人、友人にアウトドア派が多いので、
アナログも駆使して富士山登頂に向けていろいろな情報を集めます。

・3,000m超えたあたりからが酸素も薄くなり、キツイ。
・高山病の症状が出たら、高度を下げない限り治らない。
・水分はこまめに摂取する。
・実は下りが足の負担が大きい。
・足早に登らない(高山病対策+体力温存)。
・日本で一番辛い山といっても間違いではない。

総じて大変なことばかりです。
ですが、この2点は誰もが口にします。

・山頂からの眺望は最高
・達成感はひとしお

期待できますね。

では、富士登山に対応すべく、道具も揃えます。

・くるぶしまである靴を新調
・登山用ストックで昇降を楽に
・酸素系アイテム
・機能系スパッツ(筋肉補助)
・携帯食

(※結果、全て投資以上のリターンがあったと感じています。)


さて、当日です。

須走口から山頂を目指し、御殿場口の大砂走りを下って帰ってくる、というルート計画でしたが、
今年は残雪が多く、河口湖・吉田口のみ登山道がオープンです。
ルート変更で河口湖・吉田口ルートで挑みます。

明け方3時、あいにくの雨。なんと、土砂降り。
5人のパーティでしたが、悪天候とこれから待ち受ける試練に多少うなだれながら、出発。
いやいや、楽しんで登るのだ。 大いに楽しみだったじゃないか、富士山。

軽快に高度を上げます。
7合目ですでに標高2900m以上。ここでもすでに空気が薄いです。
そして、ここから急勾配の難所が続きます。
そろそろ疲れも出てきました。

8合目、3100mを超えて、このあたりから高山病の症状が出てきちゃいました。
標高が高く、酸素が薄い状態で起こります。
酸素を体から失い、かつ、脳や体に十分に行き渡らないことで起こるいろいろな症状。

・吐き気
・頭痛
・めまい
・もうろとしてしまう。
・眠気
・手足のしびれ

思い出すだけでキツイ。

自分は特に頭痛がひどかった。持参した酸素を吸入すると一瞬だけ治るのですが、
継続的にはダメ。
耐えられるだけ耐えて登れるところまで登る!ということに決めました。
ここで、パーティ中1人、高山病にて無念の下山。
人生いろいろ、こういうこともあります。
落ち込むな、友よ。しっかり山頂の土を踏んでくるぞ、と意気込みます。
自分もヘロヘロですが。

8合目以降も難所が多く、足はあがらない、ますます酸素は薄い、
頭は痛い、もうろうとする、自分との向き合いです。

・自分の体力で登り切れるのか、あきらめるのか?
・なぜあきらめるのか?
・なぜ登るのか?
・目標は?
・準備に余念は無かったか?
・判断に間違いはないか?
・そもそも何で富士山に登る?
・人生って?


複雑な感情がうごめいたのは、後から考えると興味深いです。
ただ、実際は感情のが90%"つらい"、残りの10%が"その他"でしたので
よくよく深く考えている余裕なんてなかったです。

8.5合目あたりで幸運にも雨が上がってくれたのがよかった。
ここでやっと富士山らしい景色に心が弾みました。
駿河湾が遠くに見えて(だと思う)平凡な言い方ですが感動しました。

090707_1_asa.jpg


山頂(らしきもの)が見えてきました。俄然、頑張ります!
目標が明確であることは大切だなー、と実感。

ただ、山頂(らしきもの)が見えてからが遠いー。
一歩一歩踏み出した分だけ確実に登っているという事実を自分自身に言い聞かせ、
足のとにかく次の1歩踏み出し続けることで精一杯。

すぐそこに山頂。
先に山頂についた仲間の声が聞こえて燃えます。
なんだろ、この感覚。運動会のリレーの時に声援を受けた時と似ている。。

そして、登頂成功!
ひゃ?。感極まります。
ただただ感動。

090707_2_asa.jpg

山頂の眺望と食べたおにぎりの味は最高!
空に丸い虹が出てて、これまた感動!
山頂にいたみんながため息を漏らしてました。

090707_3_asa.jpg

頭痛もマックス!!
ゆったりと楽しめなかったのは残念ですが下山を急ぎます。。

下山は足への負担に気を遣いながら、ひたすら下ります。
感想は長くなるので割愛。


富士山登頂の感想は、一言で『チャレンジして良かった』です。

日本で一番高い山に登る、という目標がクリアで分かりやすいため、
成し遂げていない事にチャレンジしていることの事実(過程や難易度)が明確で、
達成したときの充実感と爽快感たるやこの上なし。
また、単純に道具の大事さを再確認できたり、
山頂からしか望めない景色も格別でした。

何を選択し何を捨てるのかや、
目の前にある事実や状況に対しての自分と向き合うこともできたり、
感情の動きも楽しかったです。

90%の"つらい"、10%の"うごめき"ですが、
実はほとんど"無我夢中"、つまり"無心"だったのかもしれません。
日常、つねに何かを考えている(と思っている)ので
何も考えず集中することは、新鮮で至福なのかもしれません。

そして何よりも、困難と喜びを共有できる仲間がいた事が幸せでした。

また、登ると思います。

※これよりキツイ山はないと思うと、今後の登山ライフ、
楽しくてしょうがありません。


<おなかに入ったものリスト>
・水 1.0リッター
・ポカリスエット 0.5リッター
・Power Bar ココナッツ味 1本
・カロリーメイト フルーツ味 2本
・チョコレート ダーツ 3粒
・あめ玉 2個
・ゼリー状の携帯食(アミノ酸入り)
・アミノ酸(粉末) 3000mg x 2
・おにぎり 3つ(鶏五目、つくね、さけ)
・甘納豆
・酸素タブレット 10粒ぐらい
・酸素 5リッターぐらい






【富士山山頂】
実は、河口湖・吉田口を登り切ったところは3776mの最高点ではない。お鉢巡りでたどり着く“剣ヶ峰”が最高峰。雪が多くて断念。

マップを拡大

個別ページコメント(4)トラックバック(0)
切込・刈込湖
2009.07.01 (Wed)
090701asa.jpg

グラビティワークスの浅賀です。

とうとう今週末7月4日に富士山登頂が迫ってきました。
今年は雪解けが遅く、7月1日の山開きの際には、8合5勺までしか登れない、
ということです。
私が机の前でもくもくと制作作業を行っている間にも、
富士山では懸命の雪かきを行っていただいているようです。
ありがとうございます。

とりあえず、無事山頂に立つべく、
先週末も練習に出かけてきました。

車の中でエレファントカシマシのSTARTING OVER を聞いて涙しながら、
着いたのは、栃木県・日光にある"切込・刈込湖"。

標高1650m 付近からスタート。
合計高低差250mぐらいをアップダウンすること2.2km、
せっかく登った山を最後の300mで一気に100m下るという難所は
さすがにキツい。

下った先に現れた静かな湖はその昔せき止められてできたようです。
朝もやの中の鏡のような湖面が神秘的。
(魚はいませんでした。)
途中、サルに出くわしたり、アカゲラがドラミングしてたりと、
短い行程でしたが楽しめました。

さて、下って着いたということは帰りは登るわけで。。。

行き50分/帰り45分。

いつもは釣り目的の日光ですが、トレッキングもよしでした。
帰りはちゃっかり湯ノ湖で釣りをしてきました。

これで事前練習は終了。
今週末の富士山に望みます。
押忍。



【切込・刈込湖】
国道から2.2km 50分。コースは細め。最後はキツめ。

マップを拡大

個別ページコメント(0)トラックバック(0)
北横岳に登ってきました
2009.06.16 (Tue)
090616asa_1.jpg

グラビティワークスの浅賀です。

今年掲げた目標(ウェブ制作などの業務に関わること以外)に、
富士山登頂があります。
言わずとしれた3776m日本最高峰です。
都心から割合近いことや、登山道が整っていることなど考えても、
身近にある日本一高い山に登ってみたいと考えて初めてから8年。
"今、現在が最も若い!"という先輩の言葉もあり、
今年こそは登ると決めてコツコツ準備をしています。

さて練習として先週の土曜日に、長野県蓼科の北横岳に登ってきました。
標高2480mです。
2000m級の高山に初心者が臨んでいいのでしょうか。
実は1770mから2240m付近までロープーウェイで一気運んでくれる、
多少ズボラ要素を含んでいます。なので安心。
でも今回はトレーニングの意味合いもあるので、
意を決して1770mから山頂を目指して歩きます。

高尾山に登り、かなりつらい思いをしましたが、
今回は山の風情、勾配や距離も比にならない様相で、本当の意味で腰が引けます。
登るにつれ足腰が徐々にガタガタいってきます。富士山もこんな感じかしらー。
2000mぐらいから空気が薄くなることを体感し息が上がります。肺が痛いです。
富士山はもっと空気が薄いはずだ。
気分が若干暗くなります。

それでも何とか約3時間で登頂に成功しました!

初めての本格山登りで、風景など十分には楽しむ余裕がなかったのですが、
それでもプラン通り登る楽しみや、一歩踏み出すと一歩山頂に近づいている実感、
山頂での眺望など、とにかく楽しかったです。
コースもいろいろあるようですし、富士山登頂後も再度訪れたいです。
次回はロープーウェイの誘いを断れるか、不安です。

山頂で飛行機雲に遭遇。感動。

090616asa_2.jpg


【北横岳】
長野県蓼科
北峰、南峰、2つ山頂があります。2480m。

マップを拡大

個別ページコメント(0)トラックバック(0)

月別アーカイブ

GINZA NOW update

14.08.06

四谷NOW

タグクラウド

YOKAN CLOCK
グラビカ学習帳
CSSブログ
ムービーサイズ計算機